このたび、訪問介護ステーション 湊 は、4月に山鹿市に新たな拠点を開設する運びとなりました。
これにより、現在の熊本市北区鶴羽田に加え、2拠点での運営となります。
今後も、地域の皆さまに寄り添い、安心して暮らせる環境づくりに努めてまいります。
引き続き、訪問介護ステーション 湊 をどうぞよろしくお願いいたします。
このたび、訪問介護ステーション 湊 は、4月に山鹿市に新たな拠点を開設する運びとなりました。
これにより、現在の熊本市北区鶴羽田に加え、2拠点での運営となります。
今後も、地域の皆さまに寄り添い、安心して暮らせる環境づくりに努めてまいります。
引き続き、訪問介護ステーション 湊 をどうぞよろしくお願いいたします。
新年おめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えの事とお慶び申し上げます。
旧年中は株式会社Sea Fourに対しまして、ご利用者様、ご家族様、並びに地域の皆様や関係事業所様からの温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。
本年はより一層社員一丸となり会社として、また職員一人一人が成長し、新たなことにチャレンジをしていきたいと思います。
今後も皆様の一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、新年の挨拶とさせて頂きます。
株式会社Sea Four 代表取締役 川添好史
当施設では、感染症感染拡大に伴い、感染防止のために当面の間面会中止と致します。制限期間につきましては感染状況を勘案し、随時検討を行う方針です。
面会制限が緩和されましたら建物掲示及びこちらのホームページにてアナウンス致しますので、当面の間ご迷惑をお掛け致しますが、皆様のご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。尚、お荷物等のお受渡しに関しましては、玄関先にてスタッフが対応致します。
その他ご用命は、大変お手数ですが当施設へご連絡くださいますようお願い致します。
連絡先:0968-41-8521
有料老人ホームアンカー
日頃から当施設運営につきまして皆様のご理解ご協力誠にありがとうございます。この度も定期となります「運営懇談会」を下記の日程にて開催させていただく運びとなりました。つきまして下記の案内状をご確認のうえ、ご出席の有無をお知らせください。
皆様とお会いできることを職員一同楽しみにしております。何卒宜しくお願い致します。
3月から施設記録を紙媒体から電子化の変更として、記録アプリを導入しました。
今回導入したものは介護サプリ様の“ケア記録アプリ”です。ケア記録アプリはiPadに入力でき<手書き><キーボード><定型文><項目別に選択>等々、使用者に合わせ入力選択ができます。
またご入居者様の【バイタル】【一日の状態変化】等々、一ヶ月での変化も一覧にしてデータ出力でき、受診時やそれぞれのご入居者様の心身状態を話し合う際等々にとても便利です。
記録内容もこちらで色々変更が可能であり、食事量・服薬・口腔ケア・排泄はもちろんのこと、水分摂取の種類や水分量等も時間に合わせ入力ができます。
導入当初はうまく活用ができるか不安な部分もありましたが、次第に慣れてくると入力等スムーズにできるようになりました。また共有もしやすく、各ご入居者様の変化がわかりやすいです。
これまでの職員の業務(記録や管理)の見直しを行い、業務を遂行する中で入居者様に少しでも寄り添えるためにはどうしたらいいのか検討を重ね、実現に至りました。これからもご入居者様に寄り添えるサービスを目標に活用していきます。
令和6年3月11日(月)より、面会制限を一部緩和致します。下記のご確認をお願い致します。
○面会人数は、1回につき3名までとさせていただきます。
○18歳以上の方に限らせていただきます。
○面会時に発熱(37.5℃)、風邪症状、腹痛、下痢、嘔吐等の症状のおよび、7日以内にインフルエンザ等の感染症に罹患された方(ご本人・ご家族・ご同居の方等)はご遠慮ください。お申し出いただきましたら別日を設けさせていただきます。
○予約制となっております。電話等でのご予約をお願い致します。
○1日に5組様までとさせていただきます。
○面会時は必ずマスク着用の上、検温・手指消毒を実施の上、面会簿にご記入ください。
○面会時間は15分程度とさせていただきます。
○面会時のご飲食は控えていただくようお願い致します。
○感染状況等により制限内容を変更する場合もございます。あらかじめご了承の程宜しくお願い致します。
「鬼は~外!福は~~内!!」2月といえば無病息災を願うべく、豆まきを行いました(*’▽’)
例年であれば鬼は豆まきのタイミングで鬼が出てきますが、今年は鬼も参加していくスタイル!!!
節分クイズをしたり、皆さんで唱歌を歌い、豆を撒く気持ちを整え…いざ尋常に勝負!!!!
「鬼は~外!!福は~~内!!!鬼はぁぁそとぉぉぉ!!!福はぁぁぁうちぃぃぃぃぃぃ!!!!!」撒く豆にだんだんと熱がこもりだします( `―´)ノ
皆様の熱に負けて鬼は退散☆
今年の健康を獲得するべくしっかりと豆を投げていただきました♬
今回ご縁あってハンドセラピーのpetit repo(プチルポ)さんにお越しいただきました(^^♪
ご入居者様初めての体験で興味津々!!!
体験すると「こらよかなぁ~」「いつでん(ハンドセラピーを)受けれるとかな?」等皆様すごく嬉しそうでした♬
セラピー前は指先が冷たかった方も、セラピー後はポカポカと温かくなっていらっしゃいました。
「おぉ~すごい!!」と職員も興味津々!「私たちも受けたい」と待ちわびる職員もいました(笑)
またご入居者様によってはセラピー中にリラックス効果で眠そうにされる方や「このオイルは買えないとか」と言われる方までいらっしゃいました(^^)/
今回セラピーを行ってくださいましたpetit repoさん!ありがとうございました!(^^)!
https://www.instagram.com/p/C3kACMWR8ca/?igsh=bWh2cm52aXl3Y3dq
ぜひpetit repoさんのInstagramチェックしてみてください↑(*^▽^*)↑
皆様こんにちは!実は当社では農業部を発足していました。今回その農業部より現状の報告をさせていただきます。
現在春に向けて準備を少しずつしています。正直玄人ではありませんので、チャレンジして失敗して見直してを繰り返しながら模索しています。ただやっぱり青空の下で触る土やその土から発芽している野菜達、時期をみて収穫する野菜はとても気持ちよく嬉しいものです。これからも様々なことにチャレンジしながら、頑張りたいと思います。
写真はカブです!元気に育ってくれています。
今回はミニトマトとレタスの種植えをしています。うまく芽が出ればいいですが…
また同時に霜対策をしながら成長を見守っています。上手に巻いてくれたキャベツ!!!すごぉぉぉぉぉぉく嬉しかった!(^^)!
今から春野菜に向けて苗の準備から土づくりも頑張ります!!
ぜひ応援を宜しくお願い致します。
当施設では、山鹿圏域における感染症感染拡大に伴い、感染防止のために当面の間面会中止と致します。制限期間につきましては感染状況を勘案し、随時検討を行う方針です。
面会制限が緩和されましたら建物掲示及びこちらのホームページにてアナウンス致しますので、当面の間ご迷惑をお掛け致しますが、皆様のご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。尚、お荷物等のお受渡しに関しましては、玄関先にてスタッフが対応致します。
その他ご用命は、大変お手数ですが当施設へご連絡くださいますようお願い致します。
連絡先:0968-41-8521
有料老人ホームアンカー